高齢者の視力と運転免許

運転免許の取得や更新時に皆さんも視力検査を受けます。このとき視力が両眼で0.7以上、かつ一眼でそれぞれ0.3以上 であること 又は 一眼の視力が0.3に満たない者もしくは一眼が見えない ものについては他眼の視野が左右150度以上で視力が 0.7以上であることで、免許書の交付や更新が許されます。

視力の値は視野中心部の視機能をあらわす指標の一つにすぎず,交差点で必要とされる周辺視力を反映するものではないからです。また視力の値は,突然視界に飛び込む指標を識別する機能と相関しない点が大きな問題と思われます。運転する技能のなかでも,視覚の評価を視力検査だけに頼ることは,危険だとずる意見もあります。

近年高齢者の事故率が問題視されています。その運転能力のひとつに評価法として、Useful Field of View Test(有効視界テスト)が注目されてきました。この検査は、短時間に有効視野を評価するもので、視覚感度の分布を測定する従来の視野検査と異なり、注意力や視覚における処理能力も評価されます。調査の結果、この有効視界を40%以上失うと、事故の発生率が2.2倍高くなることが判明しています。

ところで、高齢者にみられる加齢白内障の場合、眼疾患のなかでは視力障害の原因として頻度の高い疾患です。また高齢に有病率の高い緑内障による視野異常も伴いやすいことも重要です。

両眼の白内障の場合だけをみても、事故の危険度が片眼性に較べて,さらに2.5倍増加します。これに前述の緑内障や他の眼疾患が合併すると、中心視力が良くても視機能全体でみて危険率が高まることは容易に想像できることです。

高齢者の運転能力を評価するシステムは,本邦で検討されているものの、正式に導入されていません.私が車の運転を希望する患者さんと手術時期を決める場合,視野検査やコントラスト感度の測定等,いくつかの視機能を評価し(主に霧視や光のギラツキ感を測定する検査です)、手術をうける時期を相談しています.

米国では,各地にDriving Assessment Clinic(自動車運転評価クリニック)が設置され、詳細な運転技術評価や運転能力が評価されています.本邦は長寿国となりました.車の運転も含めて,高齢者であっても,生活を楽しむために必要な機能を確保することが要求されます.単に高齢だからと、理由もなく運転を諦めさせることは、慎んみプライバシーやプライドに配慮すべきですが、事故率の高いことを考えるとよ良い方策がのぞまれます。

社会的にみると、高齢者の運転にリスクが常に伴っていることを、皆が認識すべき時代を迎えており、ある一定の年齢を超えた方が免許を更新する際に,公の機関で講習や認知障害の有無を検査する以外に、視覚有効テストのような視覚に関連する評価を行うことは,安全性と事故の減少にとって重要ではないかと思われます.

メガネの選び方

眼科では、患者様が来院した時、「今日は、どんなふうに具合が悪いのですか」と訊ねます。「いつから」「左右どちら」などなど、そして「かかりつけのご病気の有無」や「お薬の服用状況」様々なことを簡潔に伺います。

そのあと眼科検査に移りますが、その際、特別な感染症が疑われる場合などの例外を除いて、原則その方の視力をはかります。

デジタル視力表

デジタル式視力表

裸眼で正常な遠方視力(日本の指標で1.0)に達しない場合、+(凸)のレンズで矯正できる遠視か、-(凹)レンズで矯正できる近視かあるいは、凸または凹の乱視があるかを調べます。その時使用する検査機器が自動屈折計(最近の機器は角膜乱視のみならず、眼圧の値も自動で測定できます)。

あごをのせ、映る画像をみているだけで測定が可能です。

自動屈折度測定装置の写真

 

レンズをかけて、視力がよくなるかどうかも検査し、レンズをいろいろ入れててみても、正常の視力に至らないならない時は、目のどこかに具合が悪い所があるのではないかと考え、視力がでない理由になる原因疾患を探ることになります。

屈折異常

目の屈折状態を評価できるのは、目が遠くのほうをぼんやりと見ている安静な状態です。すなわち調節といって、近くの物を見るときに目のピントを合わそうと働く現象が関与していないときが望ましい。

ピントを合わそうとして、調節筋が働くと屈折が変わってしまいます。通常、5メートルの視力表で測定します。

眼の断面 その構造写真正視 近視 遠視の図

上の図は眼球の断面図。右の模式図は、その眼球に、遠方を見たとき入ってくる光線の状態を示したものです。

「1.0」の視力を得るのに何のレンズも必要ない正視では正しく網膜にピント(焦点(しょうてん))が合っています。 しかし、近視では網膜の前方に焦点が合って、網膜上をみると「ぼけ」の状態で、凹レンズを用いないと網膜に焦点は結びません。遠視では、ピントは網膜の後ろのほうにあって、同様に網膜ではぼけることがわかります。乱視は、この屈折状態に、主として角膜の彎曲(わんきょく)が垂直と水平方向で異なり、一方が強く、一方が弱いので、生じます。ですから外から入ってくる光が、角膜に入ってくる方向によって光線の屈折が異なる状態といえます。

これらの屈折状態(眼科では屈折異常と呼びます)をレンズによって補正して、正しく網膜に光が焦点を結ぶようにするのが、検眼です。

近視の矯正では強い凹レンズによる矯正は、目が安らげない、すなわち調節力が働きやすい状態で、適切でありません。ですから近視眼の矯正にはは、最良視力が出るレンズより、幾分弱いものを選ぶことが大切です。

遠視矯正

遠視の場合は、遠方を見て、調節をしない状態のときには焦点が後方にあるので、これを凸レンズで前方の網膜に焦点を合わせます。このとき弱めの凸レンズでは、眼内で調節機能が働いてしまいますので、常に調節が働いて目を休めることができません。したがって、遠視の場合、近視の場合亜とことなり、最良の視力がえられる凸レンズで強めを選ぶことが望ましいのです。

乱視は、おおまかにいえば、垂直方向と水平方向の屈折がちがっている状態で、実際の矯正は眼科医にまかせていただくことになります。度数のきめかたは、上記の近視や遠視と同じ考で度を決めます。

検眼フレームとレンズ

検眼フレームと多種類のレンズ

老視と老眼鏡

虫眼鏡は凸レンズで、この虫眼鏡を通してみると物が大きくみえます。自分が近くをみるとき、目の中では調節が生じてレンズを膨らませて焦点を近くに合わせることができます。年をとるとともに水晶体の硬度が変化するので、この調節がうまくゆかずに一般的には凸レンズで矯正することになります。(近視の方で、近親矯正度数が強い方の場合、その度数を減じる(言い換えればマイナスの度数にプラスを加えることになるので、近視を弱めると近くに焦点があうことになります。電車にのってるマイナスの凹レンズをかけている近眼で中年以上の方が、めがねのままでは新聞が読めないので、外してゼロにして新聞をよんでいる状態がまさにその状態です)

駅の売店に並ぶ老眼鏡は、みな球面で乱視のない凸レンズです。拡大されて見えますので、他人の老眼鏡同様に、ちょっとかければ、「おや、よく見える」ということがおこります。しかし、これは虫めがねで物が大きく見えるのと同じことなのです。出かけたときに老眼鏡を忘れ、しかたなくという人が対象の眼鏡で、光学的にみても表面処理は問題があり、常用するのに適当と思えません。たまたま度の合う方がいても、瞳孔の位置ぎめ、表面処理、例えば白内障などの基礎疾患を踏まえたうえでの着色の問題などの対応が肝要です。ぜひ、眼科で検眼と処方をうけていただきたいと思います。

 

 

 

 

近視の矯正

デジタル視力表
デジタル式視力表

近視矯正眼鏡に関して

近視の場合、目を細めて過ごす癖がつきやすく
眼鏡装用のタイミングが遅れてしまう場合があるので要注意

です。

片眼だけ視力が悪い時
片眼の視力が悪く、もう一方の目で0.7以上みえれば
教室の後ろの席でも黒板の字が概ね読めると考えられています。

一方、良い方の目が0.7以下の時、子供たちには学業に支障が生じないよう対策を講じる必要があります。
左右差が著しく、不同視と呼ばれる状態は、幼少期に放置していることで発達障害を招き、弱視になることもあるので要注意です。

自動屈折度測定装置の写真自動屈折度測定装置

どの程度の屈折度(視力の矯正に必要な度数を測定する検査機器です)

眼鏡では矯正が難く、左右のバランスをとるためコンタクトの装用が適応となる場合も少なくありません

。

両眼とも視力が悪い場合
は、レンズで矯正できるならば早めに眼鏡を所持し、装用すべきです。

「眼鏡をかけると近視が進む」 などと言われることがありますが、正しいかけ方」を眼科医に尋ねましょう

。

高度近視の場合
眼鏡は必需品です。厚い眼鏡レンズよりも、レンズの薄いコンタクトの方が矯正効率に優れていますので、日常生活において眼鏡とコンタクトを上手に使い分けることができます。

眼鏡処方の際、検眼に併せて一連の眼科検査を行い発行します。

受診者の中には、PCや携帯の長時間使用で調節機能(ピント合わせ)の障害を併せもつ方が少なくありません。

調節緊張による一時的近視の方は、眼鏡は不要で、点眼治療で改善することもあります。

眼精疲労の強い場合、まずは疲労に対する点眼処方を行い症状を緩和してから
眼鏡処方しなければならないような患者さんもいます
。

そもそも検眼をきっかけに診察を受けて治療を要する眼疾患がみつかる頻度も高いことも大切な点です。

糖尿病、高血圧、種々の血液疾患などの成人全身疾患、
種々の全身感染症、頭蓋内疾患の発見に繋がるケースも
稀ではありません。

「眼鏡処方」に関する一連の検査は重要な診療行為です
このことはコンタクトレンズの処方においても例外でありませんので
検眼や眼科的診察はとても大切です。

エビスクリニック眼科 小児用ドイツ製検眼レンズセット

小児用検眼レンズおよび検眼フレーム